【2026年2月】湘南T-SITE アソビバフェス
¥0
【イベント概要】
「アソビバフェス」は、「家族の時間に、遊びのエッセンスを」をコンセプトにした、親子で一日中楽しめるイベントです。
開催日:2026年2月7日(土)~8日(日)
営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
主催:湘南T-SITE
企画/運営:&YOU ENTERTAINMENT
会場:湘南T-SITE P1第1駐車場+プロムナード
住所:〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目4−1
前回来場者数:約3,000人(2日間総計)
目標来場者数:4,000人(2日間総計)
コンテンツ:エア遊具・ボードゲーム(無料)・ビンゴ大会
詳しくは概要リンクをご確認ください。
こちらから→【概要リンク】
出店規約
アソビバフェス 湘南T-SITE 出店規約
第1章 総則
第1条(本規約の目的)
-
本規約は、アソビバフェス 実行委員会(以下「事務局」という)が、管理・運営する「湘南T-SITE」(以下「当施設」という)の利用について定めるものとする。
-
ご利用者(出店者)は、当施設の利用にあたり、本規約の内容を十分理解した上でお申し込みするものとする。
第2章 申し込み、料金、中止・変更
第2条(ご利用料金のお支払い)
-
利用料金については、1日当たりで業種別に価格帯を変更している。
-
ご利用者は、御請求書発行後の3営業日以内にお振込にて事前にお支払いをお願いいたします。
第3条(開催時間)
-
本イベントの開催時間は、午前11時から午後17時までとする。
-
開催時間は会場の都合や天気によって変更/中止になる場合があり、事務局は営業時間を補償するものではない。
-
出店者は、会場の都合や天候などの理由による場合を除き、本イベント開催時間中、営業を継続しなければならない。
-
出店者は、終了時間になったら速やかに営業を終了しなければならない。
-
出店者の都合により、止む得ず開催時間中に営業を終了する場合は、事前に事務局にご連絡しなければならない。
-
前項の場合、事務局は出店料の返金は一切行わないものとする。
第4条(出店キャンセル規定)
-
申し込みの取り消しについては、ご利用日を起算日として、以下のキャンセル料を申し受ける。
-
(1) 30〜21日前:出店料の30%。
-
(2) 20日前〜16日前:出店料の50%。
-
(3) 15日前以後:出店料の100%。
-
-
キャンセルの際は、事務局までご連絡ください。
第5条(変更・中止の場合の補償規定)
天候・天災・その他不可抗力の原因により会期の変更・開催中止によって生じたご利用者及び関係者に生じる損害、又は、自然災害、交通機関の遅延・社会不安などによって生じたご利用者及び関係者の損害補償は事務局はしない。
第6条(緊急事態発生時の対応)
天災、人災、感染症流行などの緊急事態が発生し、行政・公的機関からの中止や自粛要請があった場合などにより、事務局がイベントの中止を判断した場合、開催を中止させていただく事がある。
第3章 施設の利用と禁止事項
第7条(搬入・搬出、駐車)
-
搬入・搬出や方法は、あらかじめ事務局がお知らせした時間、方法に従うものとする。
-
搬入・搬出時に発生した事故については当事者間で解決するものとし、事務局は責任を負わない。
-
事務局が円滑な安全な運営に支障があると判断した場合(搬入・搬出ができない、事務局の指示に従わない、危険な運転をするなど)、事務局は移動を命じ、または出店自体を中止・停止を命じることができる。
-
前項の場合によって生じた出店者及びその関係者の損害は事務局は補償しないものとし、出店料については原則として御返金をしないものとする。
-
出店者の車両駐車につきましては、臨時駐車場のご案内とする。
第8条(利用条件と禁止事項)
-
申し込まれたご利用者以外の第三者に対する、当施設の全部または一部の転貸は禁止とする。
-
当施設の床・壁・ガラス・フェンス・その他設備への直接的な造作の取付・施工を禁止する。
-
法令やマナーに反する全ての行為及び次に掲げる事項は禁止とする。
-
(1) 公序良俗に反する行為、他のお客様の迷惑を及ぼす恐れがあると事務局が判断した行為
-
(2) 発火又は引火性の物品や危険物の持ち込み
-
(3) 事前にエントリーして頂いたご利用目的と異なる目的でのご利用
-
(4) チラシ・ビラ等の配布・集会・演説・勧誘などの行為
-
(5) 喫煙場所以外での喫煙
-
(6) 持ち込んだ物やゴミを持ち帰らず放置する行為
-
第9条(利用の停止)
-
第8条に定める禁止事項に抵触した場合、あるいは本規約や、事務局の指示に従わないなどの行為があった場合は、事務局は即時にご利用を終了させることができる。
-
前項の場合であっても、ご利用者は出店料を支払うものとする。
第10条(展示物・音量に関する規定)(新規追加)
-
展示物は、指定されたブース内に収まるように設置するものとし、通路や隣接ブースを侵食する配置は禁止する。
-
タープテントを使用する場合、強風対策としてテント重りの設置を義務付ける。重りのない場合は使用を認めない。
-
ブース内での音源の使用は、隣接する出店者や来場者に迷惑がかからない音量に制限し、事務局の指示があった場合は速やかに音量を下げること。
第4章 責任、賠償、権利遵守
第11条(保険、管理、損害賠償)
-
免責:当施設内での商品等の盗難破損事故及び、第三者に対する対人対物などの損害賠償に関しては、その原因の如何を問わず事務局は一切の責任を負わない。
-
保険:ご利用者は、自らが所有管理する商品や第三者賠償に備える保険に加入しなければならない。
-
PL保険:出店者は、PL保険(生産物賠償責任保険)の加入を義務付ける。
-
法令届出:当施設のご利用に際して必要な法令に定められた事項は、ご利用者の責任と費用負担を持って関係諸官庁へ届出てください。届出不備の為ご利用が不可能となった場合でも、当社は一切の責任を負わない。
-
許認可:販売するにあたり、免許・届出・許認可が必要な商品・サービスは免許・届出・許認可をされている場合のみ販売・サービスが可能とする。飲食店には三方幕が必要となりますので、ご持参ください。
-
施設管理:ご利用中の当施設内の管理はご利用者が責任を持ち行なうものとする。
-
損害賠償:当施設内の建造物や付帯設備等を毀損、汚損、紛失させた場合は、原状に復するための費用及びその事故に起因して発生する事務局が被る損害を賠償していただきます。
-
機材故障等:当施設内の機材・設備等の故障等により、イベント開催が中止になった場合であっても、事務局は一切の御返金・ご利用者の損失補償をしないものとする。
第12条(著作権・肖像権の遵守)(新規追加)
-
出店者は、販売、展示する商品及びサービスが、第三者の著作権、商標権、意匠権、肖像権、その他いかなる権利も侵害しないことを保証する。
-
権利侵害に関する紛争が生じた場合、出店者の責任と費用負担において解決するものとし、事務局は一切の責任を負わない。
第13条(販売責任とクレーム対応)(新規追加)
-
販売した商品に関する苦情、返品、交換、返金等のクレーム対応は、全て出店者の責任において誠意をもって対応するものとする。
-
お客様から求められた場合は、領収書または販売者の連絡先を記載したメモを速やかに発行すること。
第14条(個人情報の取り扱い)(新規追加)
-
出店者は、本イベントを通じてお客様の個人情報を取得する場合、個人情報保護法および関連法令を遵守し、適法かつ適切な取得、管理を行うものとする。
-
利用目的を公表・通知し、その範囲内で利用しなければならない。
-
個人情報の取り扱いに関して紛争が生じた場合は、出店者の責任において解決するものとする。
第5章 その他
第15条(暴力団排除事項)
-
出店者及び従事者は、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という)に属していない者とする。
-
以下のいずれかに該当する場合、事務局は出店許可の取り消し又は出店の拒否、排除するものとする。
-
(1) 出店責任者及び従事者が出店登録書の誓約に反し暴力団等反社会的勢力との関係を有していることが判明した場合
-
(2) 粗暴卑猥な言動をするなど他の出店者・お客様に迷惑をかける行為を行った場合
-
(3) 事務局の指示に従わなかった場合
-
-
前項の場合、事務局は損害賠償の責を負わない。
第16条(雑則)
-
ご利用にあたっては、当社の定める規定や注意事項を遵守してください。
-
ご利用を終了したときは、ご利用者にて、使用施設を貸出時の状態に回復していただきます。なお、施設使用承認の取り消しや使用中に使用の停止を受けた場合も同様とします。
-
終了後は、ご利用者において清掃し、ゴミをお持ち帰りください。
-
不審者や不審物を見かけたり、盗難等の被害にあった場合は速やかに当社へお知らせください。








